自分の看板商品・ブランドを整え
クライアントワーク・集客スキルを磨く1年間
こんな人にピッタリのプログラムです

- クライアントワークの実績は5件未満だ
- 分析や情報設計など、戦略を考えてデザインすることが苦手
- ヒアリングやプレゼンなどコミュニケーションに不安がある
- 自分の強みや他者と違うポイントがうまく説明できない
- 届けたい相手が不明確で、理想のお客様からの依頼が少ない
- 集客の方法がわからず、途方に暮れてしまっている
ドマノマドで学んでいるデザイナーのほぼ100%が…
完全未経験からデザイナーになった人がほとんど。

通常、未経験の方がフリーランスデザイナーになるためには、まずはWEBデザインスクールや独学でデザインツールの使い方を学び、集客スキルは起業塾に入ったり、ブランディング講座やコンサルタントをつけて伸ばしていく人がほとんど。

先輩デザイナーに聞くと、一人前のデザイナーになるために、100万円以上の自己投資している方が6割を超えています。
それでもなかなか結果に結び付かず、後戻りもできないと悩んでいる方も多くみてきました。
なぜ、ひと通り学んだのに仕事がない
はらぺこデザイナーさんが多いのでしょう?
理由
01
デザインの
プロセスを
知らないから
Webデザインスクールで学べるのは、HTMLやCSS、Illustrator、Photoshopなど、ツールの使い方がメイン。
あくまでここはスタートラインです。目に見える部分のデザイン以上に大事なのは、見えないデザインの部分です。

解決策は?
ヒアリング、リサーチ、ポジショニングなど、デザインを作りはじめる前段階の戦略のデザイン。
この見えないデザインのプロセスをしっかりと学ぶことは、クライアントコミュニケーションを円滑にし、お客様との「信頼関係」を築き、リピートやご紹介につながることが増えていくでしょう。

理由
02
自分の美点を
知らないから
今のあなたは「強みは何ですか?」と聞かれて即答できますか?
飽和しつつあるデザイン業界だからこそ、他者と差別化して選ばれる理由を自ら発掘しないことには、成功はあり得ません。
何も考えずにデザインの看板だけ出していても、レッドオーシャンで埋もれてしまいます。

解決策は?
美点というのは過去の自分の歴史から紐解くことで見えてきます。
人生を振り返り、多角的な視点でスキルを棚卸しする必要があります。自分では普通と思っていたことも、他人からしたら特別かもしれない。
様々な視点で自分を深ぼること、多角的に自分を分析することがセルフブランディングの第一歩です。

理由
03
自分に合った
集客スタイルを
知らないから
今ある繋がりからのお仕事、その内容や金額は理想的でしょうか?世の中には今、SNSでの集客方法や営業ノウハウがあふれていますが、自分にあったスタイルを見つけることができないと、ノウハウコレクターになりかねません。

解決策は?
理想のお客様は誰なのか?そしてその人は、どこにいるのか?まずはお客様をより具体的にイメージしていきます。
もし、理想のお客様が今いる場所にはいないのだとしたら、適切に営業活動の場を広げていかなければなりません。個人・法人問わず、フリーランスとして様々な窓口を持つことはとても重要です。



DESIGN

BRANDING

BUSINESS
さぁ、人生が動き出す学びを。
デザイン×ブランディング
×ビジネス
ドマノマドで全てが整う。
ドマノマドではデザインスキル・セルフブランディング・集客コンサルティングを一貫してご提供。
学びながら実績を積み上げ、案件獲得を目指して伴奏していく体制を整えています。
DESIGN × BRANDING × BUSINESS
ヒルゲドキの
スクールカリキュラム







講師・株式会社ドマノマド代表
吉田 たかみ
1日の終わりに。
大切な人と、おいしいごはんを
食べられる働き方を叶えたい。
もしかしたら、ただ稼げるようになりたい方は、 ドマノマドには向かないかもしれません。自分も家族も納得できる形で、満たされて働き続けるために。デザインスキルを上げることはもちろん、 どんなお客様と、どのように出会って、どんな仕事をするのか? 自分の心地よいスタイルを叶えたい方にこそ、全力でそのお手伝いができたらと思っています。ドマノマドという唯一無二の居場所で、 前に進んでいける仲間と出会えたら嬉しいです。
隣の席にいる、
会社の先輩のように。
バーチャルオフィスでいつでも相談できます。
ドマノマドではデザインスキル・セルフブランディング・集客コンサルティングを一貫してご提供。学びながら実績を積み上げ、案件獲得を目指して伴走していく体制を整えています。

受講生さんに聞きました。
ヒルゲドキプログラムはいかがでしたか?


SAORI MORI
#4歳のママ #神奈川県川崎市在住 #ヒルゲドキ #ユウゲドキ #ヨルノミ
#4歳のママ #神奈川県川崎市在住 #ヒルゲドキ #ユウゲドキ #ヨルノミ

- デザインとコーディングを学んで、いざ仕事!となっても実際に仕事をする場がなかった。
- クライアントワークを進めていく方法が一人よがりになってしまっていた。


- クライアントワークの進め方を学び、自信を持ってお客様にご提案できるようになった。
- ドマノマドに所属する傍ら、自分で案件も獲得できるようになった。
- フリーランスでの経験を踏まえ、デザイナーさん向けに商品を作り、10名の方に提供中!

KOZUE ITO
#7歳のママ #千葉県在住 #ヒルゲドキ #ユウゲドキ
#7歳のママ #千葉県在住 #ヒルゲドキ #ユウゲドキ

- 発達特性のある息子の小学校就学を見据え、デザインや SNS運用代行のスクールで学ぶ。
- Instagramの運用代行をチームの一員としてするも、膨大なタスクの割に低単価で疲弊する…


- なんとなくそれっぽいデザインでなく、きちんと意図のあるデザインが作れるようになった!
- デザイン職種でなくても働いてみたいと思っていた福祉系事業会社のインハウスデザイナーに!
- 今まで培ってきたスキルが全て身を結び、会社の SNS関連のプロジェクトメンバーに選ばれた!

NATSUMI SAKAUE
#2児ママ #兵庫県西宮市在住 #ヒルゲドキ #ユウゲドキ
#2児ママ #兵庫県西宮市在住 #ヒルゲドキ #ユウゲドキ

- デザインスクールでスキルは学んだけど、クライアント対応の正解が分からず不安…
- 2人目を出産したばかり&デザイン案件の受注もほぼゼロ。


- ヒアリングからデザイン制作まで一通り学び、クライアントワークの自信がついた!
- スクール期間中に、名刺・リーフレット・ロゴ添削など個人案件11件を受注!
- 課題を通して自分の強みを発見し、デザイナーとしての唯一無二の世界観になった!

MANAMI KONDOU
#2男児ママ #神戸市在住 #ヒルゲドキ #ユウゲドキ
#2男児ママ #神戸市在住 #ヒルゲドキ #ユウゲドキ

- クライアントワークのやり方も集客の方法も全く分からない…
- 勉強中はいつも孤独。相談相手や仲間が欲しいけれど…


- デザイン制作までの一連の流れがしっかり身につき、自信をもってクライアントワークができた!
- 将来を悲観したり、くよくよ悩むことがなくなって、これからの活動が楽しみに♪
- いつでも支え合える仲間や、相談できる講師の存在ができて、いろんな案件に挑戦できた!

さぁ、人生が動き出す学びを。
現在募集中のスクールカリキュラムを今すぐチェック!




今の私にあった学びがわからない…という方へ
デザインコーディネート室に
相談してみませんか?
あなたの現在のお悩みや状況にぴったりのサービスをご案内する、デザインコーディネート室。ドマノマドのデザイナーとして活躍しているメンバーがお一人ずつ丁寧にヒアリングし、あなたにぴったりの学びをご提案します。Zoom無料カウンセリングにお気軽にご予約ください。
今の私にあった学びが
わからない…という方へ
デザインコーディネート室に
相談してみませんか?

あなたの現在のお悩みや状況にぴったりのサービスをご案内する、デザインコーディネート室。ドマノマドのデザイナーとして活躍しているメンバーがお一人ずつ丁寧にヒアリングし、あなたにぴったりの学びをご提案します。Zoom無料カウンセリングにお気軽にご予約ください。