現在ホームページリニューアル作業中につき、表示が崩れている箇所があります。ご了承くださいませ。

ブランディングデザイナー養成講座ヨルノミ(BD講座)

作業者から伴走者へ。

次の一手は「ブランディング」

今あるスキルに「ブランド戦略」という+αの価値でステージを上げて
お客様のビジネスに貢献できるクリエイターになりませんか?

2期生
募集中

講座の後半で、ブランディングデザイナー養成講座2期生募集の説明会も開催します。
ブランディングにご興味のある方はぜひ無料講座にご参加ください。

過去同じような悩みを持っていた
受講生さんにインタビュー。

すでに結果を
出している
受講生も続々と。

戦略+制作で受注金額が
2倍に。

入会前は業務委託の案件がメインでしたが、講座を受講して、デザイナーとしての方向性と理想の働き方が見えてきて、個人での案件を受注することが増えてきました。現在も学んでいる最中ですが、見えない戦略の大切さを実感し、その工程も料金に反映することで既に単価アップに繋がっています。WEBサイト制作のみの受注だったものが、トータルでご依頼いただけるようになり、当初の受注金額は20万円でしたが、追加の制作でトータル40万円になり、受注金額が2倍になりました。

ブランディングデザイナー

ブランディングデザイナー

静岡県在住 20代女性

自分史上最高額で
受注できました。

受講前は自己流でやっていたため、「ブランディング」という⾔葉を使う⾃信がなく、⾔い換えて「トータルデザイン」というサービス名でお客様にお伝えしていました。やはりブランディングの基礎をしっかりプロから学びたいと思い、受講を決めました。講座受講後、今までの1.4倍の金額という自分史上一番高単価でブランディングの案件を法人様から受注できて、自信に繋がっています。講座で学んだ内容に沿って分析した上で資料を作成してご提案すると、「ここまでやってくれるんだ!」とお客様の反応も良いです。今までの私の知識だけではできなかったことなので、この講座のおかげだと思っています。

ブランディングデザイナー

ブランディングデザイナー

埼玉県在住 30代女性

7桁の商談も
初受注できました。

受講前はお客様に見積りを出す瞬間が怖くて、恐る恐る価格提案をしていました。講座を通して市場のリサーチ、3C分析やSWOT分析など、説得力のある商談資料を作れるようになり、値段を見て「いきなりお断り」ということが減りました。しっかりとした戦略と仮説、理想の未来へのロードマップをご提案できたことが、受注率をあげているのかなと思います。今では7桁の商談にも挑戦し、ホームページ制作とブランド戦略セットで受注すること増え、単価が30万円から100万円規模になり、7桁の商談も獲得することができました。

デザイナー

デザイナー

神奈川県在住 30代女性

価格を2倍にしても
選ばれました。

ブランディングはずっと独学で「想い」の部分を重点的にお聞きしてコンセプトを設定していました。ただ、ずっと違和感があって…。想いだけを形にしても本当にお客様に刺さるコンセプトになっているのかな?という不安がありました。講座では想いだけでなく独自の強みを引き出すためのリサーチや3C分析を活用して、お客様の独自性を明確にするプロセスを学びました。講座受講後は単価を上げることが怖くなくなり、講座で学んだ分析も含めた新プランを2倍の金額で設定しましたが、「これだけのことをするので、この金額が必要です」と自信を持って伝えられるようになりました。実際にお客様には分析を取り入れた新プランを選んでいただき、とても嬉しく感じています。

ロゴデザイナー

ロゴデザイナー

神奈川県在住 30代女性

あなたも対象かもしれません。

これまで、さまざまな
クリエイターの方が
受講されてきました。

  • WEBデザイナー
  • グラフィックデザイナー
  • イラストレーター
  • ロゴデザイナー
  • 動画編集者
  • SNS運用代行
  • ライター
  • 副業デザイナー
0期生ランチ会の様子
0期生ランチ会の様子
1期生ランチ会の様子
1期生ランチ会の様子

そもそも、
ブランディングデザイナーとは?

ブランディングデザイナー
とは何か?
ブランディングの
裏側を学べる
「120分無料講座」を
開催します

ここ数年で、ブランディングデザイナーと名乗る人たちが非常に増えています。ただ「ブランディング」という言葉が一人歩きし、それぞれの捉え方も違っているようです。ブランディングデザイナーは「お客様の事業を成長させるための戦略をデザインできる人」だと、私たちは考えます。今あなたがクリエイターとしてのスキルがあるなら、そこに「戦略を設計する」ブランディングを掛け合わせることができると…他者とは一線を画す、選ばれる人材へ、ステップアップができるのではないでしょうか。

本講座を受けるメリットとは?

受講すると、
こんなスキルが身に
つきます。

  • ブランディングの効果をお客様にしっかり説明できるようになる
  • リサーチや市場分析をデザイン提案に活用できる
  • 根拠のあるペルソナ設定ができるようになる
  • 3C分析・SWOT分析などマーケティング視点で戦略を立てられるようになる
  • ペルソナにしっかり刺さるブランドコンセプトが作れるようになる
  • ブランドコンセプトに沿った世界観が作れるようになる
  • ロゴ・パッケージデザインのプロセスがわかる
  • 課題を通してブランディングの制作実績ができる
  • 個人のお客様に向けたSNS集客の方法がわかる
  • toB向けに紹介で広がっていく集客の方法がわかる。
  • 単価UP・成約率UPのための商談の提案書が作れるようになる
  • 目的や目標達成に向けて行動できるマインドに変わる
  • 志を同じくしたデザイナー仲間ができる

ブランディングデザイナーの裏側を
大公開!

ブランディング
120分無料講座では
こんなお話をします。

  • 講師青柳が受賞した仕事の裏側を特別大公開
  • 新ブランド立上げの難所と克服の仕方の一例
  • ブランドコンセプトとデザインの関係性
  • ターゲット顧客の見つけ方
  • パッケージデザインが果たす機能
  • ブランド構築のステップ
  • 好き嫌いで判断されないデザイン制作の進め方

2大特典をご用意しました

講師のご紹介

ブランディング・デザインの
現場経験が豊富な講師陣。

青栁寛之

大学卒業後、(株)電通グループのTVCM制作会社に入社。プロデューサーとして多くのCMを手掛ける。その後グループ内で転籍。エージェンシープロデューサーとして、企業のブランディングに関わり、延べ30年間勤務。本田技研、明治、LAWSON、日清食品などの広告を通じたブランディングに携わる。また、東京2020オリンピック・パラリンピックのブランドデザインのプロデュースチームの一員として、チケット、フラッグ、会場などの基本デザインにも携わる。2022年1月独立。中小企業やベンチャー企業に経営戦略からブランド戦略、マーケティング施策など全面的に支援。



【プロデュース受賞実績】
ブランドマネジメントアワード 優秀賞/日本パッケージデザイン大賞 金賞/TOP AWARDSASIA/ADFEST SILVER/ACC ACCグランプリ/ギャラクシー賞 大賞/ADC グランプリ/他国内外広告賞多数受賞

青栁寛之
  • (株)月白 代表取締役
    ブランド経営オフィサー
  • 経営情報イノベーション
    専門職大学 客員教授
  • (一財)ブランドマネージャー
    認定協会 トレーナー
  • (一社)日本パートナーCFO協会
    パートナーCFO 
  • MBA(経営学修士)

吉田たかみ

1989年生まれ。日本大学芸術学部でプロダクトデザインを学び、新卒で富士通に入社し、デザイナーとして8年間勤務。スマートフォンなどのプロダクトデザインを手がける。NTTdocomo 、楽天モバイル、花王、ORBISなど大手企業のプロダクト開発・新規事業立ち上げに携わる。2020年に独立。2023年2月に株式会社ドマノマドを設立。実案件で報酬を得ながら学べるデザインスクール「ドマノマドデザインファーム」は6期目を迎え、日本・世界各国の女性デザイナーにデザインを指導。未経験のデザイナーを指導し、これまでのデザインコーチング実績は累計で約700時間を超える。現在は50名を越えるデザインパートナーを束ね、活動の幅を広げている。7歳・3歳の姉妹、同業のUIUXデザイナーの夫と神奈川県川崎市で4人暮らし。

吉田たかみ
  • チーフブランドオフィサー
  • ドマノマドスクール講師
  • 株式会社ドマノマド代表取締役

よくある質問

ブランディングデザイナーとはどんな仕事ですか?

ブランディングデザイナーの仕事は、「戦略」「開発」「管理」の3つのフェーズがあります。市場のリサーチからマーケティング視点も取り入れながら分析し、仮説をたて、ユーザー調査などで検証していきます。現状の分析からブランドコンセプトを創出、その後、ビジュアルとしてデザインに落とし込むところも一貫して行います。その後、ブランディング活動が効果的に行われているか、目標設定して管理、改善・提案していく、伴走型のお仕事です。詳しくは「ブランディング120分無料講座」でお話しします。

ブランディングデザイナーになるには、どんなスキルが必要ですか?

私たちは「戦略性」「具象化」「集客力」この3つが大切だと考えています。ブランディングのプロジェクトは企業や商品の価値、理念、ターゲット市場を理解し、それに基づいてブランド戦略を考えることから始まります。それらの戦略をデザインという見える形にする具象化のスキル。そして、それらの価値をきちんと伝え、お客様に自らがまずは選ばれるかどうか、「集客力」が大切になってきます。ブランディングデザイナー養成講座では、この3つのスキルを身につけられるようなカリキュラムをご提供しています。

初心者でもブランディングデザイナーとして活動できますか?

デザイン制作を全くやったことがないという方も、ブランディングデザイナーとして活動することは可能です。デザインを作るフェーズは、そこが得意なデザイナーと協業してお仕事をしていくこともできます。しかしながら、戦略をビジュアルに落とし込む際の方向性を示すのがブランディングデザイナーのお仕事です。そのための審美眼はきちんと育て、スキルアップしていかなければなりません。

一般的にブランディングはどのように進めていくのでしょうか?

大きくは3つのステップに分かれます。戦略、開発、管理です。ロゴやパッケージデザインを開発する前に、何を・誰に・どのように届けるべきなのか?をきちんと整理し、根拠のある戦略を練らなければ、きちんとブランディングの効果が出ません。また、リリース・発売して終わりではなく、ブランディングしたことでどのような効果があったかを集計し、次の施策を考えていくことも、ブランディングに含まれます。

ブランディングとマーケティングの違いは何ですか?

私たちは、ブランディングは長期的に認知を広げ、信頼を獲得していく活動で、マーケティングはサービスをターゲット市場に届け、売上を促進することが目的である、と考えています。マーケティングは短期的にターゲットに対してセールス・プロモーションを行なっていきますが、ブランディングはそのブランドが消費者にどのように認識され、どんな感情やイメージを引き起こすかを重要視します。これによって価格競争に陥らず、自然と選ばれる存在へとなっていくのが、ブランディングの最大のメリットといえます。

ブランディングデザインの仕事はどのように獲得すればいいですか?

まず、ブランディングを必要としているお客様が誰なのか?を言語化するところから始まります。あなた自身が、どんな人の力になりたくて、なぜ、それができるのかをきちんと説明できること。そして、その人たちは何で悩んでいて、どこにいるのかを深く考えていきます。営業活動は課題解決が目的です。その方の悩みを引き出し、最適な解決策がブランディングなのであれば、そのベネフィットをお伝えすることで信頼関係が結ばれ、お仕事の受注も可能です。

デザイナーではないのですが、参加できますか?

はい、参加可能です。過去にはイラストレーター・ライター・動画編集者の方など、デザイナー以外の方もご参加いただきました。作業者として限界を感じているクリエイターの方がいたら、まずは無料講座に参加してブランディングの可能性について考えてみてほしいと思います。

課題はありますか?どれくらいのボリュームでしょうか?

課題は毎回出題されます。実際のブランディングプロジェクトに沿って、実務と同じようなスピードで進んでいきます。1プロジェクトの最低期間は3ヶ月のため、講座自体も3ヶ月になっています。隔週でライブ講義とグループコンサルがありますので、ライブ講義後に課題発表、その後グループコンサルで課題で悩んだところを質問いただける時間を設けています。詳しくは無料講座の後半でお話しします。

講座の受講期間はどれくらいですか?

本講座は3ヶ月完結となっています。希望者の方にはその後、集客力UP講座をご提供しています。そちらの受講期間は3ヶ月なので、最大で6ヶ月間となります。

講師から直接フィードバックがもらえますか?

はい。していただけます。ライブ講座でわからないことはその場で聞いていただけます。また、隔週でグループコンサルも開催しています。取り組んだ課題に対して、経験豊富な講師から一人一人丁寧にフィードバックさせていただきます。

学んだ後のフォローアップはありますか?

はい。フォローアップコミュニティをご用意しています。講座でわからなかったところを聞いていただけたり、セミナーも定期的に開催しています。希望者の方には、ブランディングのお仕事をチームで獲得して、ブランディングプロジェクトを経験いただけるユニット活動にもご参加いただいています。

ブランディング120分無料講座は耳のみ参加でも良いですか?

申し訳ありません。参加型の講座のため、耳のみ参加はご遠慮いただいております。複数の開催日程がありますので、ゆっくりと集中してご参加いただける日程をお選びいただき、当日はぜひ発言できる体制でご参加いただけると、学びも数倍になるかと思います。

受講費用はいくらですか?

受講費用に関しては、ご興味のある方に講座の後半でご案内してまいります。講座にご興味のある方は「ブランディング120分無料講座」にご参加ください。

集客の悩みも相談できますか?

はい。希望者の方に集客力UP講座をご提供しています。個人のお客様に向けてインスタグラムでの集客、法人のお客様に向けた営業・商談力強化の学びなど、出口戦略もしっかりとサポートしていきます。実際の宣伝活動・プロモーションの仕方や、理想のお客様とどのように出会い・信頼関係を築き、商談・クロージングしていくのかを講師が実体験をもとにレクチャーさせていただきます。

お申し込みは3分で完了!

ブランディング
120分無料講座
お申し込みフォーム

    お名前*入力必須

    ご職業・肩書きなど*

    メールアドレス*

    instagram/X/
    FacebookのURL*

    参加希望日*

    講座を知ったきっかけ*

    ご紹介者のお名前

    申し込んだ理由や
    質問事項など*


    私たちがこの講座を作った理由

    ビジネスの世界における
    クリエイターの地位を
    向上したい。

    近年、働き方を自由にしたいとの思いから、クリエイティブな仕事をする人が爆発的に増えました。ただ、低単価・短納期・切り売り状態から抜け出せず、「向いていないかもしれない」と起業の道を諦めてしまう人も多くいます。ビジネスにおいて、作業者であるクリエイターは多く、単価を上げにくいポジションに位置してしまっているのが事実。でも、クリエイターは単なる作業者で留まる存在ではないと私たちは考えています。

    あなたもお客様の未来を
    実現できる存在へ。

    もっと、お客様の課題を解決できる存在へ。そのためにも、私たちはビジネスを学び、もっと根本からお客様の課題を解決できるように、ステップアップしていかねばなりません。ブランディングデザイナー養成講座では、お客様の理想の未来を描き、そこにご案内することができる人材を一人でも多く輩出していくことを目指します。

    ブランディング

    120分講座